木曜朝10時

みんな 元気で長生きしましょう〜💛

身体の冷え 足

*足の裏
自分の居場所に不満がある
そこにいることの居心地の悪さを我慢している
場所に対して批判的な気持ちがあり、そんな自分を良くないよなぁ〜と感じている

*足首
足かせ。おもり。
自由になりたいけれど
自分で自分をしばりつけている
そのおもりに対して
我慢しろと自分に言い聞かせている
自由になれない自分に冷たい

*すね・ふくらはぎ
誰かに頼りたい
そう思ってはいけない
誰かに頼りたい自分に対して
自分に冷たい

*太もも
前側は前進を表しています
かたい・冷たければ
前へ進めない自分に冷ややか
膝とつながりますので
膝に抱く子=子供に対して
冷たい自分に罪悪感がある人は
かたく・冷たい

*太もも裏
お尻とつながりますので
座ってる自分に厳しい
休む自分に冷ややかな人は
かたく・冷たい

どこが冷えるにしても
気づいてあげれば症状は
消えやすくなります

私は人に優しいか?冷たいか?
という判断はやめましょう
自然に任せていいのです

自分に優しく
自分にあたたかく
心がけていきましょう♡
(鉛筆)冷えと体温計

いつも話していますが
体に症状が出るのは…

「心が先だということ‼️」
心が痛み・冷え
→次に体が痛む・冷える

だから薬では根本的な解決にはなりません
人を治すのは自然治癒です

身体の冷え 手の続き

*指先の冷え
指先は器用の象徴です
指が冷えている場合は、人の役に立てていないのでは?
と…いう自分の冷ややかな心

*ひじから先
やりたくないことをやっている自分
自分に冷たくしていると
冷えたり、痛みが出ます

*ひじ
ひじ=頑張りの象徴
がんばれない自分にダメだと
思い込んでいる
がんばれない自分に冷たい

*二の腕
自分ひとりでやらなくちゃ
そう思い込んでいると冷えます
誰かに助けを求めると
痛みや冷えは消えていきます

愛を求めている人は
二の腕が痛かったり
冷えて太くなっています

自分に優しく
自分を抱きしめる心が大事♡

足に続きます

手が冷たいんです

…と、生徒さんからLINEがきました
寒ければ人は体が冷えますね
では「つめたい」とは?

体温を作る臓器は肝臓・大腸
しかし
部分的に操作して「冷たい」に
なるのはなぜか?
体の部分にわけて書きますね

手が冷たく、二の腕も寒い
寝る時は肩が冷えて
足首も冷たく眠れない
だからといって厚着をすると
気分が悪くなる
更年期前後から、こういう方が
増えてきます

手が冷たい人は心があたたかい
〜聞いたことありませんか?
コレ、ホントです
ただし、手があたたかい人が
心が冷たいわけではありません

手は人と接することを表し
「人に優しくしないといけない」という「思い込み」
優しくしたいのに、冷たい言葉を使ってしまったり
冷たい態度になってしまう自分に対して、ダメだと思っている
思い込みの緊張です

つまり、人に優しくしようと
思っている人じゃないと
考えたりはしない
だから、手が冷たい人は
心があたたかいという意味

じゃあ、手があたたかい人は?
固定観念ではなく自然

では、手が冷たい人は
なぜ?思い込んでいるのか?
自分が人に冷たくされり
傷ついたり悲しかったりした
出来事があったのでしょう

自分は人を傷つけたくないと
いう思いが
心の根っこに住んでいる
その緊張が無意識にある

では、解消法
人は優しくできるときも
できないときもあり
それが自然なんだと気づくこと

優しくしなきゃ
そう思えば思うほどに緊張し
手に汗をかいて冷たくなる
手の温度が下がるのです

人に優しくされると
安らぎますね
優しくされなかった悲しみの
記憶を…心身は忘れない

自分に優しくすると
自然に人に優しくできます
まずは
自分にダメを言わない
自分の心身を優しくあたためてあげましょう♡

 

朝食は食べてほしい‼︎

その理由は
「自律神経を整えるには
朝が勝負だから‼︎」です

人間には体内時計があり
朝5-7時は腸が働く時刻
朝7-9時は胃が働く時刻

夜中1-3時は
血が作られる時刻
なので11時迄には布団へ

このペースを守りたい‼️
なぜか?

今の健康のために
そして未来のために

年齢を重ねて自律神経が乱れてくると
昼寝が長くなり、夜中に尿で
何度も目が覚めてしまう
夜中に副交感神経が優位になり…眠りが浅いので
朝、胃腸が動かなくなり
排泄ができなくなり下剤へ

食べることだけが楽しみな人は
お腹が空いて食べるではなく
時間だから食べる
胃腸は常に疲労し続けて

足腰・肩は痛み出して…

65歳からの胃腸
体に痛みがある・ないかが
ハッキリとわかれます

質の良い夜の睡眠が
朝、胃腸がきちんと働くことへ
繋がり
自律神経を乱さないことへの
生活習慣となります
質の良い睡眠が取れていれば
血は作られて、朝食がおいしく感じるはずです

胃腸と脳の関係も含めて
未来のために
ご自分の生活習慣を
見つめてみませんか?😊

みなさんへ

体操でも話していますが
沖縄のかめ〜かめ〜文化は
すばらしいおもてなし
それを踏まえて言います

沖縄の方々は
幼い頃から「食べないと」が
すりこまれている方が多く

体の声→お腹すいてない。
脳すりこみ→食べないと。

これ、無意識にあるかと
思います、無意識にです
「食べないと」が優先されると
胃腸を休ませるとわかっていても、イライラするかもしれません
それでは、逆効果になります

ただ、それは脳エラーであり
「思いこみ」だということ

体の声、お腹すいてない。が
本来のあなたへの道

私の場合は、スポーツ貧血が
ひどく(若い頃運動しすぎ)

血を作れるようになる迄に
時間がかかりました

更に40代〜人生後半に向け
自分の胃腸が吸収消化できる内容・量を知るまでに
3年くらいかけました

ゆっくりご自分のペースで
自分のことを知りましょう
食事や💩浮き沈み報告を
たくさんいただいています

迷って悩んでOK‼︎
夢にご飯が出てきてOK!笑

 

食べる。とは?

食の相談がありました
皆さんと共有したいと思います

「食べても満足できない」
「いつも食べることばかり考えてしまう」
「太ることへの恐怖心・食べすぎた罪悪感」
「食べないように気をつけるほど、食べてしまう」
「何十種類のダイエットをし
すべてリバウンド」

心を吐き出してもらいました

そのうえで
なぜ?痩せたいのか?
痩せたら、何があるのか?
考えてもらいました

痩せさえすれば心が満たされて
幸せになれる?って?
それは本当でしょうか?

ぽっちゃりさんでも細めの方でも…幸せな人とそうでない人

もしかして
「自分の体に違和感があり
好きになれない
自分が許せない…」

そんな心が根っこにありませんか?
自分がダメだと思いこんで
足らない・足らない…と
食べてしまう

食べものって「もの」⁉️
「もの」としてとらえてるならば…お金や洋服と同じ

自分が許せない
自分はダメだと思いこみ
食べても食べても足りない・足りないと…心が言う

食べ「もの」って
自分への愛なんだよなぁ♡
そこに気づいてほしいかな

食べる。って生き方そのもの

家族には人には丁寧に作り
自分の分は?テキト〜?
それ、自分への愛あるかしら?

自分が本当に求めているのは?
お金?ワクワク?人間関係?

心身が本当に求めているのは
愛なのではないでしょうか?

愛がこめられてないものを
たくさん食べても
ずっと満たされない

お母さんがにぎってくれた
おにぎり
10個は食べられませんよね

食べものから
愛という命をいただいているということ

皆さんも考えてみませんか♡

腰が痛いとつらい

腰痛の方が多いようです

今の体操で
ハイレグラインを斜めにさすり
お腹肉を斜めに持ち上げる
〜をやっていますね

腰痛を治そうとする時
整体師はお腹を見ます

お腹がかたいと
上体を理想的な自然なラインに
起こせなくなるため
腰の骨が不自然な形になります

かたいお腹をゆるめると
背骨が自然に積み重なります

胃腸を休ませると
やわらかくなります

心からリラックスしてる時
やわらかくなります

更に
自分のいいところも
悪いところも
すべてにOKを出してあげると
お腹はかなり柔らかくなる

イコール
腰痛は消えていきます
参考まで♪